エザキ株式会社最新情報一覧Latest Information

2025.04.15(火)

『TGR TEAM KeePer CERUMO』今年も応援しています! 岡山決勝

エザキの最新情報

2025 AUTOBACS SUPER GT Report

OKAYAMA GT 300km RACE

第1戦 岡山国際サーキット

KeePer CERUMO GR Supra

#38石浦宏明/大湯都史樹

◆4月13日(日) RACE

決勝結果 リタイア

 

予選6番手につけたSUPER GT第1戦の公式予選を終え、TGR TEAM KeePer CERUMOは4月13日(日)の決勝日を迎えた。

ただ、岡山国際サーキットは予選日の夜から雨が舞いはじめ、日曜のサーキットは朝から雨が降り続けた。

ピットウォークの間に雨脚は強まり、午後1時10分に迎えた決勝レースはフルウエット。

気温13度/路面温度15度というコンディションのもと、セーフティカースタートで82周のレースが始まった。

決勝に先立ち、午前11時40分から20分間行われたウォームアップではウエットコンディションでのフィーリングを確認。

KeePer CERUMO GR Supraに対し好感触を得ており、十分追い上げが可能である手ごたえがあった。

 

そんな好フィーリングを得ていた石浦は、4周を終えてセーフティカーが退去しレースが始まると、前を追っていった。

しかし迎えた1コーナー立ち上がりでまさかの事態が起きた。「フロントに対してリヤがグリップしていない状況でした」とKeePer CERUMO GR Supraのリヤが流れ、

スピン状態に陥ってしまった。

 

もうもうと上がる水煙のなか、後続がKeePer CERUMO GR Supraの背後に迫り、7番手スタートの#23 Z NISMO GT500こそ石浦を避けたものの、8番手スタートの#16 CIVIC TYPE-R GTがKeePer CERUMO GR Supraにヒット。

さらに9番手スタートの#12 Z NISMO GT500もKeePer CERUMO GR Supraにクラッシュし、スポンジバリアに激突してしまった。

 

このアクシデントによりKeePer CERUMO GR Supraは大きなダメージを受けてしまう。

大きな期待とともに臨んだTGR TEAM KeePer CERUMOの開幕戦は、水煙のなかで終わりを告げることになってしまった。

 

アクシデントの衝撃が大きく、SUPER GT車両に搭載されるGセンサーが作動したことから石浦はすぐにはコクピットから降りなかったが、メディカルセンターに搬送された後、幸いにも石浦に大きな怪我がなかったことが確認され、チームにとって何よりの報せとなった。

開始直後にレースを終えることになってしまい、TGR TEAM KeePer CERUMOにとっては悔しい開幕戦となってしまったが、まだシーズンは始まったばかり。

予選Q2、そして決勝での悔しさを晴らすべく、TGR TEAM KeePer CERUMOは5月の第2戦富士での逆襲を誓った。

ドライバー/石浦宏明

「天候が回復していく方向だったのでウォームアップで履いていたタイヤよりも硬めのウエットタイヤを選んでいました。

セーフティカーラン時に自分なりに温めたつもりだったのですが、1コーナーの立ち上がりでフロントに対し、思ったよりもリヤがグリップしていない状況でした。

判断を誤り、ハーフスピンで戻せると思ったのですが、回ってしまいました。

完全に自分のミスで、他のクルマを巻き込んでしまったので、チームにも申し訳なかったですし、巻き込んでしまった2台にも本当に申し訳ない気持ちです。

怪我はありませんでしたが、クルマはかなり壊れてしまっています。

次の第2戦まで間隔が短いので、チームのみんなにも申し訳なく思っています。

次戦挽回するしかないので、第2戦富士で良い結果が出せるよう頑張りたいと思います」

ドライバー/大湯都史樹

「昨日の公式予選Q2から悪い流れになってしまっていますね。

ウォームアップではウエットのフィーリングは悪くなかったですが、リスタート後の難しい状況があったのだと思います。

今回は残念な結果となってしまいましたが、まだ開幕戦ですからね。SUPER GTはサクセスウエイトなどさまざまな要素がありますし、切り替えていきたいと思います。

今回は公式予選でパフォーマンスが足りないところがあったので、それを解決できないとシーズンを通じて、決勝で戦い抜くパフォーマンスに繋がらないと思うので、原因をしっかり突き止めたいです。

オフシーズンにやってきたことから悩みが増えてしまった印象もあるので、原因をしっかり探り、第2戦でしっかり切り替えたいと思います」

立川祐路監督

「決勝レース前のウォームアップでは、ウエットのフィーリングも良さそうだったので、予選順位からのポジションアップを目指していましたが、残念ながらスタート直後にアクシデントに見舞われることになってしまいました。

我々のスピンで他車を巻き込むことになってしまったので、16号車ARTAさん、12号車TEAM IMPULさんに申し訳なかったです。

そんななか、石浦選手に大きな怪我もなかったので、その点は何よりでした。

第2戦富士ではしっかりと良いレースをみせられるよう、また頑張りたいと思います。

応援ありがとうございました」

KeePer技研が提供する新番組『RACING LABO SUPER GT+KYOJO』がテレ東系列(6局)で毎週土曜日の24:00~24:25に放送中です。

 

国内最高峰の自動車レース「SUPER GT」の迫力あるレースに加え、

女子だけの本格的なレース「KYOJO CUP(競争女子)」も特集し、

選手たちの情熱や熱い戦いのストーリーを深く掘り下げます。

さらに、レースにとどまらず、クルマの魅力や楽しさを幅広い視聴者にお届けする番組を目指しています。

民放公式テレビポータル「TVer」にて見逃し配信もしております。

番組公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/racinglabosupergtkyojo/?sc_cid=videotokyo

 

決勝結果表

 

Rank Car No. CarName Lap Diff
1 1 au TOM’S GR Supra 82
2 14 ENEOS X PRIME GR Supra 82 2.859
3 39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra 82 12.368
4 100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT 82 14.008
5 37 Deloitte TOM’S GR Supra 82 15.120
6 23 MOTUL AUTECH Z 82 22.274
7 8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT#8 82 53.444
8 17 Astemo CIVIC TYPE R-GT 81 1Lap
9 64 Modulo CIVIC TYPE R-GT 81 1Lap
10 3 Niterra MOTUL Z 80 2Laps
11 24 REALIZE CORPORATION ADVAN Z 70 12Laps
12 19 WedsSport ADVAN GR Supra 65 17Laps
—–以上完走—–
38 KeePer CERUMO GR Supra 4 78Laps
16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT#16 4 78Laps
12 TRS IMPUL with SDG Z 4 78Laps

 

ポイントランキング

 

Rank Car No. CarName Point
1 1 au TOM’S GR Supra 20
2 14 ENEOS X PRIME GR Supra 16
3 39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra 11
4 100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT 8
5 37 Deloitte TOM’S GR Supra 6
6 23 MOTUL AUTECH Z 5
7 8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT#8 4
8 17 Astemo CIVIC TYPE R-GT 3
9 64 Modulo CIVIC TYPE R-GT 2
10 3 Niterra MOTUL Z 1
11 38 KeePer CERUMO GR Supra 0
11 12 TRS IMPUL with SDG Z 0
11 16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT#16 0
11 24 REALIZE CORPORATION ADVAN Z 0
11 19 WedsSport ADVAN GR Supra 0