名古屋市、西三河、東三河のエザキ車検からのお知らせ|エザキ車検

お電話でのお問い合わせはこちら

最新情報

2025-06-03(火)

日産 ノート車検ありがとうございました! 【セルフ永覚新町店】

こんにちは!
エザキ株式会社 セルフ永覚新町店です!

今回、ニッサン ノートの車検を実施しました。
その際、フロントのブレーキパッドの残厚が残り僅かとなっていたため、交換させて頂きました!

ブレーキパッドは、
1. 制動力の維持(安全性)
フロントブレーキは車の制動力の大部分(約70%)を担っています。パッドが摩耗するとブレーキの効きが悪くなり、停止距離が伸びるため、非常に危険です。

2. ローターへのダメージ防止
摩耗したパッドを使い続けると、金属同士が直接接触し、ブレーキローター(ディスク)を削ってしまうことがあります。ローター交換は高額な修理になるため、パッド交換の方が経済的です。

3. 異音や振動の予防
パッドがすり減ると、ブレーキ時に「キーキー」「ゴリゴリ」といった異音や、ペダル・車体の振動が発生することがあります。これらは安全運転に支障をきたします。

4. ブレーキ性能の均一化
片側だけ摩耗が進んでいる場合、左右のブレーキ力に差が出て、ハンドルがとられるなどの不安定な挙動を引き起こします。パッドの定期的な点検と交換で、均一なブレーキ性能を保てます。

5. 車検・点検での指摘を回避
パッドの厚みが一定以下だと、車検に通らないこともあります。事前に交換しておくことで、余計な手間や費用を防げます。

6. 燃費や走行性能にも影響
ブレーキが引きずってしまう(引きずり摩耗)と、燃費が悪化したり、走行時に違和感が出ることもあります。早めの交換で快適な走行を維持できます。

など、このような症状が起きてしまいますので、交換が必要となります!

パッドの交換だけでも承っていますので、お気軽にお問い合わせください!



PAGE TOP